top of page


札幌市立発寒小学校の地域開放図書館「さくら図書館」さまにお招き頂き、絵本や児童書についての講座の講師を務めさせて頂きました
札幌市立発寒小学校の地域開放図書館 「さくら図書館」さまにお招き頂き 絵本や児童書についての講座の講師を務めさせて頂きました📖 https://www16.sapporo-c.ed.jp/_view/hassamu-e/notice/index/141/22613 (ブログでご紹介いただきました) 同じテーマでも切り口が違う絵本を比べて紹介したり 今の時代ならではのテーマや社会課題について リアリティとファンタジーを織り交ぜて展開する児童文学を紹介したりなど 約40冊の本を持参しましたが全部は紹介しきれませんでした。 参加者の皆さんは本のタイトルをメモしたり 写真を撮ったり…と 今後の参考にしていただけそうです。 さっぽろブックコーディネートでは 絵本や児童書を選ぶ視点のアドバイスや 比較的新しい作品の楽しさをお伝えするなどの講座を 幼稚園や小学校のほか 子育てサロンや子育て支援施設、コミュニティセンターなどで 対象年齢に合わせて実施しています。 (妊婦さん・0歳からシニアまで) 講座内容はリクエストテーマに応じて組み立てますので お気軽にお問


札幌市教育委員会の「親育ち応援団講座」で豊平区保健センターで開催された「親子で楽しむ絵本の世界」の講師を務めさせていただきました
札幌市教育委員会の「親育ち応援団講座」で 豊平区保健センターで開催された 「親子で楽しむ絵本の世界」の講師を務めさせていただきました📖 0歳~2歳の赤ちゃんとその保護者のみなさまに 一緒に絵本を楽しむための絵本の選び方について 赤ちゃんが好むオノマトペや...
小学校さまの家庭教育学級にお招きいただき<読書の大切さについて学ぶ>講座の講師を務めました
札幌市立平岡中央小学校さまの家庭教育学級にお招きいただき <読書の大切さについて学ぶ>講座の講師を務めました。 「本のチカラで、子どもの未来を拓く~子どもたちに寄り添う、現在の絵本と物語」 というテーマで1時間ほどの講座です。...
Book Coordinate Blog
bottom of page

